認知症介護で困ったこと
認知症介護の解決したい問題点こちらに列挙したなかで、IoTを使って解決できるのは「冷蔵庫の食べ物を台無しにする。外に出したり、中に生ごみを入れたり」ということだったので観音開きの冷蔵庫にくっつける、オートロックでRFIDタグ、カードによる開錠ができるものを作った。
ブログに公開する理由
一緒に仕事をしている人々と会社を立ち上げ、製品化して売ろうという話があったのでブログに乗せてはいなかったのだが、会社を立ち上げるというプロジェクトから抜けることになったので、この企画は僕が引き取ることに。
このような経緯で晴れてこのブログでまとめたり一部技術を公開したりできるようになった。見た人に作ってもらったり、使ってもらえたら嬉しいと思う。
コードネームを付ける
友人、一緒に仕事をしている人々に相談しながら製作を開始。直後に「コードネームを付けるといいよ」というアドバイスをもらったので、開けゴマをアラビア語でいうと「イフタフ(開け)ヤー(掛け声)シムシム(ゴマ)」というらしいことが検索で分かったので、シムシムに決定。
記載したいこと
とりあえず、記録はmantisにとっといてあるんだけれど、まとまりないし、紆余曲折があるので書きたいことを箇条書きでここにまとめておこうと思う。書き終わったらリンクを張る。
-
■詳細な仕様について
- 設置した様子
- バッテリーはどれくらい持つのか
- どの程度の力まで耐えられるのか
- 電池が切れた時はどうするのか
説明用のスケッチを作りました。ipadで作成するも鉛筆ツールで基本的には描きあげたので1500×2000の解像度を持ってます。サムネイルクリックするとでかい奴が見れます。
-
■認知症について
- レビー小体型認知症について
- 認知症介護の解決したい問題点
- 認知症相談室 | 認知症ねっと※外部サイトの掲示板。まずはケアマネージャーという方向を教えてくれる。身近に相談できる人は重要
-
■制作過程について
- 認知症介護を軽減する電子工作の制作物
- 最初のアイディアとラフスケッチ
- Arduino UNO 互換製品を使った試作機第一号
- Arduino Nano互換製品を使った試作機第二号
- Arduino Nano互換製品を使った試作機第三号
- RFIDを製品化するときに関係する法律
- RFIDの配線とArduinoスケッチ
- RFIDカードの特定領域に書き込むArduinoスケッチ
- SG90サーボモーターの配線
- RAVPowerを電源にしたときに苦労したこと
- 3Dプリンターで作った土台
- 3Dプリンターで作ったカバーと、RAVPowerを起動するためのボタン
- USBケーブルを自作してRAVPowerとの間を結んだこと
- シムシム実地テスト記録
-
■参考にしたもの、類似プロダクトなど
- 同じような構成でドアにしたようだ
Arduino RC522 RFID Door Unlock: 3 Steps - 上記プロダクトの人が投稿したものを見つけて。
MFRC522 Library Cheap RC522 rfid Reader Door Unlock Project - 投稿した人のgithubから。
GitHub – omersiar/esp-rfid: MFRC522 RFID on ESP8266 featuring WebSocket, JSON, NTP Client, Javascript , SPIFFS - スマホと防犯という主眼の違う製品
もっと安全な鍵をかけよう「Smart Cube」 – スポンサー広告INDIEGOGO(海外クラウドファンディング) - こちらもドア。
Qrio Smart Lock (キュリオスマートロック) Q-SL1【電池2本追加サービス】 | Qrio製品情報・Qrio Store | Qrio(キュリオ) - スマートロック
入退室管理システムならAkerun【オフィス向けスマートロック】
IoTと鍵は流行ったのかと思わせるぐらい、類似プロダクトは多い。
どうもスマートロックというカテゴリができているらしい。サムターン回しが必須なところが共通かなぁ。主に防犯やオフィスの内鍵的な使い方のようだ。